1. HOME
  2. コラム・ブログ
  3. 無垢材×自然素材でリノベーション|福岡で叶えるやさしい住まい

無垢材×自然素材でリノベーション|福岡で叶えるやさしい住まい

福岡で無垢材を活かしたリノベの魅力とは?

無垢材を使ったリノベーションは、見た目の美しさだけでなく、健康・快適性・環境配慮の三拍子が揃うリノベーション手法です。
福岡の気候風土に合った地元材や自然素材と組み合わせることで、住むほどに心地よく、丁寧に暮らせる住まいへと変化します。無垢材の魅力や福岡で実際に行われた施工の事例から、やさしい住まいのつくり方をご紹介します。

無垢材リノベーションの魅力とメリット

① 健康に配慮された住まいづくり

無垢材は化学的処理が少なく、VOC(揮発性有機化合物)を含まないため、アレルギーやシックハウス症状のリスクが低い素材です。特に無垢床や木製建具など、体に触れる面に自然素材を使うことで、毎日触れる場面での安心感が高まります。

② 快適な温湿度と断熱性のバランス

無垢材の調湿効果により、室内の湿度や温度を自然に調整する力があります。福岡の蒸し暑い夏や冷え込む冬でも、室内空気が落ち着き、冷暖房の効きもよく感じられます。間取り変更と合わせることで、さらに快適な居住環境が実現できます。

事例紹介|無垢材と自然素材を活かした福岡のリノベーション実例

事例:佐賀県北欧風平屋リノベーション

  • 場所:佐賀県(福岡からの移住者によるリノベ)
  • 素材:杉の無垢床、シラス壁、珪藻土クロス、ナラ無垢材のオーダー家具
  • 特徴:築40年近い家をベースにした平屋リノベーション。無垢材のやさしい風合いを活かしつつ、断熱性を高め、自然素材で内装を統一しました。

間取りの工夫:中廊下のない開放的な空間設計。家族の気配を感じられる間取りとしつつ、寝室などのプライベート空間はしっかりゾーニング。ナラ材のダイニングテーブルやカウンター収納など、オーダー家具と建築が一体となった空間構成になっています。

設計時に押さえるべき3つのポイント

① 空間のバランスと動線設計

無垢材の存在感を最大限活かすには、間仕切りを減らし、開放的なLDKや回遊する動線設計が有効です。自然素材は光や風を柔らかく受け止め、素材と暮らしの関係性を深めます。

② メンテナンスと素材の選び方

無垢材は経年変化します。オーク材や杉、桧など素材によって硬さや色味、色の変化の仕方も異なるため、ライフスタイルやお手入れの手間を考慮して選ぶことが重要です。床や家具へのワックス塗布、傷・へこみに対する補修方法の確認も忘れずに。

③ オーダー家具との連動設計

空間に合わせたオーダー家具は、サイズや素材だけでなく、収納や動作にも配慮できます。たとえば、限られたスペースでも見た目と使いやすさを両立した家具として、無垢材の良さを活かせます。「家と家具を別々に作る」のではなく、一体設計することで暮らしの質がぐっと上がります。

福岡で無垢材リノベをつくるなら、この視点も大切

① 地場工務店の実績を確認する

福岡市西区など地元密着の工務店では、無垢材リノベの経験豊富な施工事例が多数あります。施工事例やオーナーの声、施工事例写真を確認すると、信頼できる施工パートナーを選ぶ手がかりになります。

② 間取り変更とのセットで、長く心地よく暮らす設計を

無垢材を活かすには、間取り変更や断熱改善と一緒に行うことが効果的です。素材そのものの魅力を活かすには、室温や空気質を含めた設計が不可欠です。

自然素材と暮らしが調和するリノベへ

無垢材×自然素材によるリノベーションは、肌触りや香り、視覚の優しさだけでなく、健康や心の豊かさにもつながります。
福岡で行うなら、自然素材設計、間取り改善、オーダー家具との一体設計を組み合わせることで、**「心地よく、長く住み続けられる住まい」**が実現します。

まずは、「自分にとっての心地よさ」とは何かを言葉にしてみませんか?そこから素材選びや設計の道筋が見えてきます。

無料相談受付中|素材のこと、間取りのこと、気軽にご相談ください

📍福岡の自然素材・無垢材リノベにご興味のある方へ
LOOPS Architectでは、無垢材を実際に体感しながら相談できる無料イベントを毎月開催中です。
素材のこと、家具のこと、間取りのことなど、気になることがあればお気軽にご参加ください!

無垢材リノベ相談のご予約はこちら

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事