1. HOME
  2. スタッフ紹介
  3. 統括マネージャー

設計

井上亮

統括マネージャー

これまでの仕事の中で特に印象に残っているプロジェクトは?
これまでいろいろな家づくりに携わってきましたが、特に印象に残っているのは、耐震性や断熱性を高める「性能向上リノベーション」のプロジェクトです。
新築とは違って、既存の建物に手を加えるからこそ、想定外のことが起こったり、柔軟な対応が求められたりと学ぶことが本当に多くありました。今ある住まいをより安心・快適な空間に変えていく仕事は、お客様にとっても大きな価値がありますし、「これからもここで暮らしていける」という安心をお届けできたことが、何よりうれしかったです。
設計の技術だけでなく、お客様の想いに寄り添うことの大切さも、改めて感じたプロジェクトでした。
設計の仕事で一番大切にしていることは?
設計の仕事で私が一番大事にしているのは「正直であること」です。たとえば「このアイデアはおすすめです」「これはやめた方がいいかもしれません」といったことを、自分の経験や知識に基づいて、しっかりとお伝えするようにしています。もちろん、ただ一方的に言うのではなく、お客様の考えを大切にしながら、丁寧にコミュニケーションを重ねていくことが前提です。

家づくりは、お客様の一生に一度の大きな選択。だからこそ、お互いに信頼関係を築きながら、納得して進めていける関係でありたいと思っています。プロとして誠実に向き合うことが、何よりも大切だと感じています。
初めて家づくりをする人に向けて、どんなアドバイスをしたいですか?
家を建てることは、単なる“建物をつくる”ことではなく、ご家族がこれからどんなふうに暮らしていきたいかをかたちにする「暮らしの設計」だと思っています。
だからこそ、間取りやデザインの前に、今の暮らしをよく見つめ直すことがとても大切です。「休日はどう過ごしたい?」「家事は誰がどんなふうにやってる?」そんな日常のことからヒントを探すと、ご家族にぴったりの住まいが見えてくるはずです。そして、設計者とのコミュニケーションも欠かせません。小さな疑問や不安でも、ぜひ遠慮なく話してくださいね。
一緒に“ご家族らしい暮らし”をかたちにしていきましょう。
プライベートではどんな時間を大切にしていますか?
仕事のオンとオフはしっかり切り替えて、プライベートでは家族との時間を大切にしています。妻と3人の子どもたちと過ごす時間は、何よりの癒しですね。最近は子どもの部活の応援に行ったり、一緒に汗をかいたりすることも増えました。
もう一つのマイブームは「サ活」、つまりサウナ活動です(笑)。仕事で頭をフル回転させたあとのサウナタイムは、リセットにもリフレッシュにもぴったりなんですよ。仕事も家庭もどちらも大切にしながら、ちょうどいいバランスを保てるように、日々工夫しています。そんなふうに過ごすことで、設計にも良いエネルギーが巡ってくる気がしています。
仕事の中で一番楽しい瞬間は?
何度も考えたアイデアが、お客様のご要望にぴったりとフィットして、「これ、すごくいいですね!」と喜んでもらえた瞬間。あのリアクションを見るたびに「やってよかった」と心から思います。家づくりは正解が一つじゃないからこそ、毎回新しい発見がありますし、お客様とのやりとりから生まれるアイデアもたくさんあります。
また、建物だけでなく、空間に合う家具までトータルで設計できるのも、この仕事の楽しさのひとつ。空間と暮らしのつながりを一緒にデザインしていくのは、私にとって本当にやりがいのあることです。毎回が新しい挑戦で、そこにこそ楽しさがあります。