1. HOME
  2. スタッフ紹介
  3. 広報

広報部

広報

広報の仕事で一番やりがいを感じた瞬間は?
広報の仕事をしていて一番うれしい瞬間は、「Instagramを見て気になって」「広告を見て問い合わせました」とお客様から声をかけていただけたときです。
ループスアーキテクトの家や家具は、本当に素敵で魅力的なものばかり。でもそれを「見たい!」「もっと知りたい!」と思ってもらうには、ちょっとしたきっかけが必要なんですよね。その入り口をつくるのが、私の役割だと思っています。SNSを更新するときは、どんなふうに届けたら“その一歩”につながるかな?と毎回考えながら発信しています。誰かの「気になる!」を生み出せたときに、この仕事の楽しさとやりがいを実感します。
ループスアーキテクトの広報として、お客様に一番伝えたいことは?
「この会社、なんだか信頼できそう」「この人たちに家づくりを任せてみたい」——そんなふうに感じてもらえるように、ループスアーキテクトのことを伝えていきたいと思っています。
設計士をはじめスタッフ全員がとても経験豊富で、それぞれの専門性を活かしながら、家づくりをチームで支えています。お客様の声をしっかりと受け止め、必要な知識や選択肢をわかりやすく伝えることで、「任せてよかった」と思っていただける家づくりを目指しています。
新築、リノベーション、オーダー家具——すべてに共通するのは、“一生モノの暮らし”をつくるという想い。それを、広報としてしっかり届けていきたいです。
どんな気持ちで情報発信していますか?
「見てよかった」「知らなかったけど役立った!」——そんなふうに思ってもらえる情報を届けたいという気持ちで発信しています。家づくりは、多くの人にとって初めての経験。だからこそ、補助金制度のこと、間取りの工夫、照明のことなど、知っておくだけで選択肢が広がる情報を、できるだけわかりやすく伝えたいと思っています。
また、照明コンサルタントや整理収納アドバイザーの資格も活かして、インテリアや収納についても、暮らし目線で発信していけたらと考えています。私自身、子どもを育てる母でもあるので、実体験を交えながら、日々の暮らしに役立つ情報をお届けしていきたいです。
住宅業界の広報ならではの難しさや工夫は?
今の時代、なんでもネットで選べて買える時代。でも、家だけは“ネットでポチ”とはいきませんよね。だからこそ、写真や文章で伝えるだけでなく、その奥にある「人」の魅力も一緒に届けることを意識しています。「こんなスタッフがいる会社なんだ」と感じてもらえるように、社内の雰囲気や人柄も伝える工夫をしています。
また、SNSやWEBには“おしゃれな家”の写真が溢れていますが、ループスが目指しているのは“10年後、20年後も心地よく暮らせる一生モノの家”。見た目だけじゃない、性能や構造まで含めて、どうやって伝えていくか。そこに広報としてのやりがいと工夫が詰まっています。
最後に、お客様へ向けて一言メッセージをお願いします!
例えば、ふと座った窓辺から見える風景にホッとしたり、冬でも足元が冷えずに快適だったり。そんな日々の小さな心地よさを積み重ねていける家が、「本当に良い家」だと思います。
ループスアーキテクトでは、見た目のデザインはもちろん、省エネ性や耐震性など“暮らしの安心”も大切に考えながら、お客様一人ひとりに合った家づくりをしています。
これから家づくりを考えている方も、なんとなく興味があるという方も、まずはループスのホームページやSNSをのぞいてみてください。少しでもお役に立てる情報があると嬉しいです。そして、もしピンときたら、お気軽にご相談くださいね!